魔法のスープ ボーンブロスでやせる間ファスダイエット

初回のブログ記事で書いたブログタイトルの本

 隅から隅まで読み終えました。全体的に私が習ってきた自然栄養療法の教えとリンクしてました。この本はダイエットに焦点を当てているので、その部分だけを取れば同じと言っても過言ではない感じかなと思います。

従来のカロリー主義、運動中心ダイエットや糖質制限の限界などわかりやすく説明されており著者が推奨するボーンブロスとファスティングについて理論的に書かれてました。全部で143ページの本に写真、絵や図なども多く盛り込まれていて読みやすいです。というか、すぐに読み終わります。短い中に、現代の食事の欠点をわかりやすく説明されてます。人工添加物や加工品の危険性についても肥満に焦点を当てて説明されてます。

欠点としては、ファスティング以外の時に栄養価十分の食事を摂りましょうと推奨されているのですが、そのことについて詳しくは書かれてなかったです。ビタミンやファイトケミカルなどの栄養素が大事だと書いてあるだけで詳細については書かれてませんでした。薄い本だし、そこまでは求められないのかな~。さらっと患者さんの体験談でグラスフェッド肉が出てきたりして、何がどのようにいいのかなど、食品の選び方なんかもクリニックでは指導されてるんだろうなという印象は受けましたが残念ながら本には書かれてません。

読んでみて、一読の価値ありかなと思いました。自然栄養療法入門書と言ってもいいのかもしれないです。この本から掘り下げていけば色々知識は広がるんじゃないかなって思うくらいサラッと自然栄養療法的な食材選びのポイントが出てきてました。

 

私の栄養療法の師匠であるキンロス一美さんはよく「日本には人工添加物まみれの食品がいっぱいあるから…」と話されてたんですが、この本を読んでそういうコトか~って妙に納得しました。人工添加物は良くないものと理解して極力もしくは全く摂らないくらいの理解で問題ないはず。うまみ成分であるグルタミン酸ナトリウムという人工添加物を日本が初めて開発したのが影響してるのかなーと本を読んでて思いました。日本は世界に誇る美食大国。だからこそ、みんなおいしいものを求めてるし辛口だったりする。だから安くおいしいものをっていう精神でグルタミン酸ナトリウムが開発されて、その後も画期的なインスタント食品が生まれてるんだろうなと思いました。ちんみにグルタミン酸ナトリウムは成分表示でアミノ酸等と書かれてるようです。酵母エキスと書かれてるものも化学調味料だとのこと。この言葉は知らなかった。酵母って聞くと天然酵母くらいのイメージしかないから良いものくらいの認識だった私。まだまだ知らないこと多いなとこの本を読んでて思いました。

主人が日本で購入した乾物ばかりが入った味噌汁の具にもアミノ酸入ってました。

f:id:shinoyuka33:20190422020623j:plain

乾物ばかりだから大丈夫だろうと成分表示も確認せず購入しましたが、色々なものに含まれてるんだなーって再認識。便利食材は添加物込みくらいの認識でいいのかもしれません。本物の食材を手に入れることが難しい時代。ある意味人類は人工添加物に滅ぼされちゃうと言っても過言じゃないのかも~なんて飛躍しすぎか???

初ボーンブロス

ボーンブロススープが出来上がりました。

f:id:shinoyuka33:20190421215005j:plain

湯気でカメラが曇ってしまった🤦‍♀️

少しの天然塩を入れて朝食の代わりにいただきました。

f:id:shinoyuka33:20190421215552j:plain

美味しい。今回はコーンフェッドの放し飼いチキンの手羽元4本とセロリ、玉ねぎ、トマト、ニンニク、実家の母手作りの極太切り干し大根に干し椎茸で作りました。優しいお味で旨み十分。無駄な調味料がいらないお出汁。

干し椎茸と切り干し大根はボーンブロスを作るときに最高のエッセンスかもしれません。この2つを入れてボーンブロスを作ったのは2回目だけど、入れない時と比べたら雲泥の差だと思う。我が家の切り干し大根はめっちゃ古い年季物なので、スープが黒くなります。多分ふつうの白っぽい切り干し大根を使うとこんなに黒ずんだスープにはならないはず。

このボーンブロスを使って昼食はキムチチゲ

f:id:shinoyuka33:20190421220159j:plain

今日も酢キャベツを添えて。酢キャベツにはオレガノと干しエビを乗せていただきました。オレガノは生で食べると苦いのね。今までドライハーブでお茶として飲んだことはあったものの生で食すのは初めて。苦かった。

オレガノは殺菌力抜群。喉が痛い時にはオレガノ茶でうがいして、オレガノオイルを飲んで…等々風邪の対策には欠かせません。追加で言うならば、カンジダ菌が増殖しちゃってる時にもオレガノは効果アリです。半年前までカンジダ菌増殖してた私ですが、オレガノで対応しました。

何でも自分で作りたい派の私はキムチも自分で作りましたが撃沈。というか、測りが微妙で唐辛子を入れすぎてしまい激辛。料理教室の先生は唐辛子🌶の量と辛さは関係ない。発酵のスピードが変わるだけだとおっしゃっていたのですが、そんな事はなく激辛になりました。自分が悪いんだけど…ってなわけで、チゲにでもしないと食べれない。今日はキムチの量も控えめに作ってみましたが辛いものは辛い。次回キムチを作る時は小皿で唐辛子をキッチリ測ってから作りたいと思います。

酢キャベツとボーンブロス

昨日のお昼の飛行機でイギリスに戻ってきた私。今回は人生で初めて機内食を全く食べずに12時間フライトを終えました。

羽田で朝食にネギトロシラス丼と青さのお味噌汁を頂いてから搭乗。

f:id:shinoyuka33:20190421031804j:plain

お腹いっぱいだったので、搭乗後すぐに出てくる食事をスキップ。水と紅茶を飲みつつ10時間過ごしたものの空腹になったので義理母が持たせてくれた豆パンとアンパン、ゆで卵を食べました。なので、着陸前の食事もスキップ。

飛行機の食事は食中毒予防のために防腐剤が大量に振りかけられてるって聞いたことがあり、それ以来極力食べないようにしていたものの、長距離フライトで全く食べなかったのは初めて。飛行機に乗ってる間は動くこともほぼなくずっと座ってるだけだから、食べない方がいいのかも。

飛行機の中で最後に食べたパンとゆで卵を食べてから絶食状態だった今日はじめての食事は15時に茹でたサツマイモ。

f:id:shinoyuka33:20190421032543j:plain

24時間以上絶食状態の後の食事なので本来なら回復食から始めないといけないところですが、意図せず絶食してしまったので準備もできず柔らかめに茹でたサツマイモをチョイス。味付けなしでも美味しく頂けました。

サツマイモだけでタンパク質を摂らなかったので、18時前には空腹になり夕食の準備をし始めました。冷蔵庫に入れっぱなしのキャベツを酢キャベツにして、鹿肉のハンバーグのサイドに添えたモノとボールいっぱいのサラダ。

f:id:shinoyuka33:20190421033652j:plain

ワイルドな鹿肉ではなかったのが残念ポイントですが、美味しくいただきました。今回は糖質制限を意識していきたいので、ご飯は抜きました。明日以降もご飯抜きでやってみようと思ってます。

野菜2:タンパク質1:炭水化物1

の割合が食卓の理想形だと習ったので糖質制限がどんな感じなのか未経験ですがまず、やってみようかと思います。

本来なら今日から飲むはずだったボーンブロスはまだ完成してません😔干し椎茸の戻し時間などでずれ込んだので明日から飲み始めます。今日は仕込みまで終えました。

f:id:shinoyuka33:20190421034310j:plain

手羽元とたっぷり野菜のスープ。普通に栄養価高そう。今シャトルシェフにて加熱中。明日が楽しみ〜。

ダイエット宣言

このブログは私の趣味の食に関すること、ダイエットなどを中心に書いていこうと思っています。

自然栄養療法を学んだにも関わらず、知識だけを身につけて満足。実生活が全く伴わない私。それを解消すべく証拠写真を残しつつ日々の食生活を綴っていきたいと思っています。

 

まず、ダイエットしないといけない私の近況について。

身長157.5cm

体重57.0kg

BMI: 23.0

体脂肪率:35.4%

内臓脂肪レベル5

BMIだけを見れば正常。だけど、その下の体脂肪率を見てギョッとしました。普通に肥満やんって値。幸い内臓脂肪レベルは正常範囲内だったものの、3月に計ったウエストヒップ比率は0.8.私が学んだ栄養療法では女性0.8が上限。それを超えたら内臓脂肪蓄積の可能性大だと判断されます。ということは、ギリギリ正常なだけ。

実践はできてないものの、栄養療法を学んだ私。なぜ自分が太ってるのか理由は知ってます。日々の食生活が乱れてるから。自分の食生活にまで意識する余裕がなく、昼ご飯はインスタントラーメンを食べたり、ご飯に残り物だったり…栄養療法学んだ意味があったのか?っていうレベルで乱れまくってます。昼ご飯を食べない日はもっと悪くポテチとシリアルバーを食べる私。そりゃーお腹周りに贅肉もつくよ。食品添加物万歳な一人ランチ。一応夜は子供たちと一緒に食べるので意識して食べてはいるもののバランスまで考えられてない日も多い…

そんな中、 こちらの本の存在を知り帰国中に購入してきました。

 

内容は私が学んだ栄養療法の根本ともいえるインスリン抵抗性の説明などなど、カロリー計算ダイエットとは全く違う概念のダイエット本でした。インスリン抵抗性などの専門用語の説明はこの本を読んでいただくとよくわかると思いますが、私がこの本の購入を決めたのはレシピが載ってたから。ボーンブロスの言葉は知ってたし、骨付き肉も魚も煮込んで出汁をとって調理することも今までしてきてましたが、すべて自己流。なので教科書的に手軽な本が欲しいなと思って買ってきました。日本の書籍なので日本向けのレシピです。ただ、ラムボーンもレシピの材料に載ってて、どこで手に入れるんだろうか?って思いました。今はネットで何でも買える時代だから大丈夫なのかな?かくいう私はイギリス在住なので、宅配サービスで牛と鶏ガラが簡単に買えます。しかもグラスフェッド、オーガニック。骨の髄まで味わい尽くすとなると飼育環境が良いことが絶対条件かなとも思うので、ここだけは譲れない。残念なポイントはビーフボーンのレシピが載ってないこと。いつもお世話になってるRiverford₍オーガニック食材の宅配業者₎のページに下処理はオーブンで1時間加熱とあったので、その通りにしてみようと思います。

最後に、本に書かれてた衝撃を受けた1文を!!

食べるときはちゃんと栄養のあるものを食べて、忙しいときなどちゃんとした食事が準備できなければ食べない!

77ページに書かれてありました。これ、まさに私への言葉。ダラダラ食い、忙しいからお菓子食べたりインスタントで済ます。これでデブへまっしぐら~。笑っちゃうわ。

今日からダイエット。

食事と食事の間を空けること。

栄養のあるものを食べること。

この2つを意識して取り組みたいと思います。